インプラントで起こるトラブル・病気

インプラントは必ず成功する治療法ではありません。歯科医師の技術力不足や、治療後のメインテナンスの欠如によってトラブルや病気が起こることもあります。インプラントのデメリットもきちんと理解したうえで治療していただけるように、渋谷区初台の歯医者「内藤歯科」がインプラントのトラブルについてご説明します。

気になるインプラントのトラブル事情

年々、治療精度も向上しているインプラント治療の分野ですが、トラブルが一切ないわけではありません。とくに、技術力が乏しい歯科医師が治療する場合、トラブルが起こりやすくなります。以下では、インプラント治療で起こる可能性があるトラブルをご説明します。

人工歯が取れる・折れる

噛んだときに、一部分にのみ力がかかることで、人工歯や取れたり、折れたりしてしまいます。バランスよく噛めるように、治療前に噛み合わせをシミュレーションすることで防ぐことができます。

しっかり噛めない

埋入したインプラントの噛み合わせが合わないトラブルです。事前のシミュレーションによって噛み合わせを想定することで、事前に予防できます。

インプラント周辺の歯茎が腫れる

噛む力による負荷が過度にかかり、歯茎が弱まるため、細菌に感染して、周辺の骨が溶けるケースがあります。事前に噛み合わせの調整をしておけば、過剰に歯茎に負荷がかかることがございません。

インプラントの脱落

インプラントが顎の骨としっかり結合できていない場合、脱落してしまうことがあります。埋入時にあけた穴が適切でなかったときや顎の骨の厚さが十分でなかったときに起こります。

PICK UP こんな歯医者にはご注意ください!

インプラント治療を行うだけの技術力がない歯科医師も存在します。以下のようにいい加減な治療を行う歯科医師・歯科医院は技術力が乏しいケースが多々あります。ご注意ください。

  • インプラントのメリットばかりアピールする
  • 本人の気持ちを無視して強引に治療をすすめる
  • 治療費が前払い
  • 治療後のメインテナンスを行わない

当院は、長年の治療をもとに、患者様に寄り添った治療を行っています。インプラントを入れて終わりではなく、治療後も長く使っていただけるようによく話し合ったうえで治療をし、メインテナンスも一緒にきちんと行います。無理に治療をすすめるようなことは一切いたしませんので、お気軽な気持ちでまずはご相談ください。

インプラント歯周炎に注意

インプラントの上部は常に口の中に露出しています。そのため、食べカスやプラークなどが付着しやすく、メインテナンスを怠れば、歯周病のような症状がでる「インプラント歯周炎」という病気を起こすこともあります。最初は歯茎の腫れや出血などの症状だけですが、進行すると、インプラントがグラつき、最悪の場合、インプラントが抜け落ちてしまうこともあるのです。

ご自身でのブラッシングや歯科医院でのケアで、これらの症状は予防することができます。インプラント治療の後はメインテナンスをきちんと行い、口腔内を清潔に保つようにしましょう。

自分でできる! トラブル対策

プラークコントロール

インプラント周辺に付着したプラークをそのままにしておくと、インプラント歯周炎になってしまいます。毎日、ブラッシングや歯科医院でのPMTCによってきちんとプラークコントロールすることで予防するようにしましょう。

正しい姿勢で過ごす

悪い姿勢は、噛み合わせの悪化につながります。上手く噛み合わないままインプラントを使い続けることで過度な負荷がかかり、インプラントの寿命を縮めてしまうこともあるので注意しましょう。

数ヶ月に1回定期検診に通う

神経がないインプラントは、周囲の歯茎に感染症を発症していても、自覚しにくく、気が付かないうちに進行していることがあります。早めに異変を見つけ、治療するためにプロによるチェックが必要不可欠です。

インプラント治療を成功させるためのポイントはこちら

インプラント治療に関するご相談、治療のご予約はこちら

  • ページの先頭へ戻る